我が家の農機具たち
(その2)


バイク
このバイクで、9枚の畑を飛び回ります。(忙しいときはノーヘルです)
脚立
             これを脚立といいます。
             桃の摘蕾.摘花・摘果.袋かけ、収穫などに欠かせません。
             一番上まで登るとそこそこの高さになります。
リフト
           高 い所はこのリフトに、のって作業をします。〔脚立の代わり〕
           このリフトが足元のボタン1つで高くなったり、低くなったりします。
           もちろん前後にも動くので作業しやすくなりました。
草刈り機
         我が家は草生栽培の為、雑草がどんどん大きくなります。
         その為同じ畑をこの機械で10日に1度は、刈り取ります。
         炎天下での作業はさすがにこたえます。
刈払い機
         桃の木の周辺を、この刈払い機で雑草を刈り取ります。
草刈機で取れない狭い所や、木の回りなどは小回りをきかせてこれで雑草を刈り取ります。
         顔にお面をして作業をしないと、小石や、雑草が顔に当たります。
       今年で83歳になります。
       今は猫の手も借りたい時なので、母も毎日畑に出ていっしょに働いてくれます。
       (このコーナーに出演してもらったら怒るかな?)
我が家の長女が夏休みで帰ってきました、これはお手伝いの真似事です。
この農機具が、仲間入りしました、畑の雑草は刈ってもすぐに大きくなってしまうので、
このゴーカートのような草刈機で、毎月2〜3回雑草を刈ります。
これは桃の箱を縛っている結束機です。
これができてからは仕事もだいぶ楽になりました。

娘もだいぶ手伝ってくれろようになりました。
TOPへ戻る