01月25日
夏の終りから秋の習作
8月の中旬、山は赤とんぼが乱舞して,
もう暑さは和らいできます。
そんな庭先の片隅に咲いていた
おいらん草の花を描きました。
中央にはつぼみがたくさんついています。
むらさきつゆ草です。
どこにでも咲いていそうな,親しみ深い花です。
私の大好きな花です。
アザミの花です。
早朝に摘んで部屋で描きました。
描いている内に,紫の花びらの上に
白いものが点々とつき始めました。
不思議なものを見た感じです。
下の葉っぱは,隣のページに少しはみだしました。
ヤマリンドウの花です。
10月の終りに見つけたリンドウの花!
もう,花も終りかな〜と道を行くと、
建物の傍に
ほほを寄せ合うように咲いていました。
二輪草…というのかな〜?
演歌の一節を思い出しました。
練習にいろいろな角度で描いてみました。
むずかしい!
花ももう終りなので,この秋は、
リンドウで描き収めになりそうです。
前の記事
目次に戻る
ホームに戻る