山梨名物&名所
山梨県桃の里一宮町は
甲府盆地の東南端に位置し、太平のロマンスと国分寺跡がある頃から
歴史文化遺産が豊富に残り、甲斐文化の発祥地となっています。

現在は「日本一の桃の里」として全国にその名を馳ています。
特に4月の桃の季節には扇状台地がピンクに染まり美しい桃源郷を演出します。
勝沼方面から甲府方面にくるとこんな大きな看板があります。
<ここから私の農園まで車で5分ほどです>
   これが一宮町の自慢の浅間神社の鳥居です。
   かなり大きなものです。〔1度見にきてください〕
さすが「日本一の桃の里」というだけあって、
団地やタンクにまで桃のイラストが描かれていたりするんですよ。
我が町一宮町の役場で使っている送迎用のバスには自慢の桃、ブドウのイラストが書かれたりしています。
                                    山梨名物&名所
m
いちのみや主な行事
笛吹市一宮町桃の里マラソン大会
 4月14日/日曜日      桃の里マラソン大会(雨天決行〕<毎年行います>
  参加申込者は     ◎いちのみや桃の里マラソン大会実行委員会事務局
      ・TEL 0553−47−3112

全国から4000人ものランナーが桃の花のトンネルの中を走り、健脚を競います。
  桃の花に囲まれ遠く望む南アルプスの残雪を見ながら、又コース脇から漂う花の香りと共に走る
  我が町一宮町のマラソン大会は格別です,.  皆さんもぜひ一度順位に関係なく参加してみてください

  (走り終わった後の爽快感はなんともいえません)
 *参加賞としてお弁当、記念のTシャツがでます。  完走すればもちろん完走証明の賞状ももらえます。
   (参加費として3000円かかります)
 4月15日水曜日 浅間神社お幸さん、神輿・屋台がでる壮大なお祭り
<一宮町の見所>



TOPへ戻る