| 園主の暇つぶし・・・・(雑学) |
| ここまでご覧頂きましてありがとうございます お時間がありましたら,下記のことをちょっと見てください。 |
| 世界の国名を漢字に | ”オリンピック”開催年度 |
| 世界の国の人口 | |
| 日本47都道府県人口 | 都道府県別、人口、面積 |
| 語尾に「い」が付く漢字 | |
| 住友生命 【川柳】 | |
| 1〜12月までを漢字に | |
| 人生の節目の言葉 | |
| 魚偏の漢字 | |
| 山梨の方言 | |
| 火星に行ってみたいな! |
TOPへ戻る![]() |
| ア リ ス コンサート |
| 夫婦で山梨県民文化ホールにアリスコンサートに行ってきました。 コンサートが始まると、谷村さんが壇上から皆に呼びかけました、みなさんこのコンサート 楽しみにしていたんでしょうねの一言。 そうなんです60過ぎると若い頃に比べて楽しみって確かに少なくなってきています。 発売と同時にチケットを購入して、この日が来るのをどれほど楽しみにしていただろうか?! 何回も机の引き出しにしまってあるチケットを確認して、あと何日でコンサートが始まるか 大の大人がまるで小学生が遠足に行くかのように指折り数えて待つのと同じでした。 今日はチケットを失くさないよう、しっかり握り締めコンサート会場にやってきました なんといってもこの年でコンサート、初めての経験なので緊張して聴いていましたが 知っている曲が演奏されだすと、前列の客はなんと立ち上がって両手を突き挙げての観戦 この光景はテレビでは見たことはあるが、まさか私みたいな中年がこの輪の中に入るとは 夢にも思っていませんでした、でも次第に立ち見の人が後席の方まで迫って来るではありませんか。 こうなれば覚悟を決めその輪の中に入り目いっぱい拳を突き上げての応援です。 いざその場に溶け込むともう気持ちはあの頃に戻り会場は,みなもう興奮のルツボです。 もちろん会場の客はアリスの3人と同年輩で、みな中年ばかりです。 なつかしの曲を聴き青春時代にタイムスリップし、思っていた以上に感動し楽しい一日でした。 この歳までアリスのファンでいてよかった。 またいつの日かこの輪の中に入り思いっきり喜びを分かちあえたらと思い帰路に着きました!! ... .. ... .. ... .... ... .... .... |
|
すばらしきかなマラソン!! 今回,勝沼マラソン大会ですばらしい感動に出会いました。 もちろんその方たちには伴走者がついており身障者との間には これがとんでもない勘違いだということがすぐに判りました。 その走り方は、健常者とまったく変わりのないすばらしい走りなのです。 また、白髪で70歳以上、腰がやや曲がりかけた人が何人も走っているのです、 その人たちの走りを見て心のそこから感動したのを覚えています。
ただ走るだけでなく、みな一生懸命走っているのです、 ここまで来るのには、毎日々すごい練習量をこなしてきたことと思います。 みな汗を一杯かきながらただひたすら走る、そこには何の邪心もなく そうです、走るって事はこんなにも素晴らしいことなのです!
確かに、走っているときは本当につらく途中でやめてしまいたいと 辛かったことはみな忘れてしまい、きっと次も走りたいと思うはずです。 |